縮毛矯正とは

当店でも施術しております縮毛矯正。

強めの髪のお癖をストレートにする技術で、薬剤はもちろん、ストレートアイロンやツインブラシなどの道具を使用して施術していきます。

作用としては、

①薬剤を塗布し、髪の内部の結合を切る

②ストレートアイロンを使って熱処理、髪のクセもこの段階で真っ直ぐにする

③真っ直ぐにした髪を最後に使用する薬剤で固定させる

そうすると、仕上がった時に癖のないストレートヘアが出来上がります。

新しく伸びてくる髪は癖がありますので、時期をみて再度かけていく必要はあるかと思いますが、湿度にも負けませんし、お手入れも楽になると思います。

当店には「髪質改善」と「縮毛矯正」、髪をストレートにする2つのメニューがございます。

どちらも施術方法は同じですが、薬剤の主成分が異なります。

パワーとしては「縮毛矯正」の方が強いと思っていただけると良いのですが、お客様の髪にはどちらが適しているのか、その辺りに関しましては髪の様子を見させていただき、こちらで判断をさせていただいております。

ずっと縮毛矯正をされている方は縮毛矯正、でも実は髪質改善の方で良かったりする場合もあります。

うねりがそこまで強くなく、「髪質改善」の薬剤で対応が出来そうだとなれば、そちらの方に移行したり、ということも今までにも何度かございました。

逆に「縮毛矯正」の薬剤を使わないと対応出来ない方に「髪質改善」の薬剤を使用しても、まったく作用せずに終わってしまうこともありますので、そのあたりはお話をさせていただきながら進めていっております。

場合によっては、ストレートをかけられない、あるいはかけない方が良いということも。

かけられない場合というのは、たいていダメージを負い過ぎてしまっている髪。

かけない方が良い場合というのは、私が考えるのは、かけたことによってスタイルのシルエットやバランスが取りにくくなる場合。

気になる癖はストレートになって乾かしやすくなるかもしれませんが、ヘアスタイルとして成り立つのかどうか、特にショートスタイルの場合には少し考えなくてはいけないな、と思ったりします。

ショートの感じにもよりますが、後頭骨あたりの髪の長さが3センチくらいしかないところにストレートをかけると、ピーンと張ってしまって、常に髪が浮いている状態と言いますか、立ち上がってしまうことがあります。

そういう可能性がある場合には、少し相談をしていかなくてはならないかなぁ…

と、私は考えております。

ご相談くださいませ。

4月5月のご予約も着々と。

ありがとうございます。

嬉しいです。

ご予約は美容室lieto公式LINEからお気軽にどうぞ^^

今日欲しいものが見つかりました。

ホットサンドメーカー。

食パン挟んでホットサンド作るやつです。

毎日パンはちょっとアレかもですが、あると便利かなぁ、って。

なんか色々作れそうですよね。

楽しそうだなって。

(´ー`)アハハハ

本日は色々雑務もこなしましたし、今日はこれでおしまい。

明日は雨降り。

ご来店されるお客様皆様、どうぞ足もとにお気を付けて。

先日3回も転んだ私に言われたくないかもですが(笑)

最近は気温が高くても風が強くて冷たいですね。

店内の温度など、環境も整えて皆様のご来店をお待ちしております^^

それでは失礼いたします。

素敵な夜を〜☆