雑記ブログ

こんばんは。

髪切ってきました。

邪気が取り払われたような感じでスッキリしています。

10センチとか15センチくらい切ったのかな。

お話してる間にサクサクと。

夏は暑くて結んでいる事が多かったので、秋は下ろそうかな。

髪切るのいいですね、改めて思いました。

気分的にもスッキリ。

施術がすべて終わった後に「あ〜スッキリした☆」とおっしゃるお客様は多くて。

それを自分も体験してきました。

自分で自分の髪を切る美容師も多いですが、行ってみるのはいいですね。お客様目線になれますし、新たな発見や再確認など気付きもある。

私の髪をやってくれている友人もお店を経営しているので、色々と勉強にもなる。

また秋に行くんだ〜(*´꒳`*)

楽しみです。

お店ではお客様と様々なお話を。

接客のお仕事をされているお客様とはお仕事のお話や最近大変だった事、苦手な物や苦手な事、不思議に思っている事、など多岐に渡ります。

バラエティ豊か。

勉強になりますよね。

自分にはなかった視点に気付けたりします。

お話にもあったのですが、テレビも観なくなりましたね。付けても番組表だけ見てまた消す、みたいな。

時間的に観たくても観れなかったものはTVerで。

全部が全部観れるわけではないのだけれど、便利な時代です。

SNSを観る時間は増えましたね。

SNSって仕事以外で使うメリットってあるんでしょうか?

今ならあるのかな。何気なくしていた投稿が仕事に繋がったりすることもあるもんね。

誰かの切り取った生活の一部の写真などを見て、自分と人を比べて落ち込んで…なんてよく聞きますが、そうなったことはないな。

ない。

最近よく思うのは、SNSやるなら自衛も必要だな、と。

疲れたら離れるとか、見たくないものは見ないとか、見えないようにするとか関わらないとか。

「自分vs世界」ですもんね、SNSは。

相手が強すぎるw

小さなコミュニティならまた違うかもですが。

見ないようにしていたって思わず情報が入ってきてしまうこともあって、そういうこともあるかもしれないと、それすらも心のどこかに気持ちとして置いておくくらいの考えがないと、いちいち疲れてしまうよな、と。

SNSは自由に発信出来るものではあると思いますが、リテラシーも必要ですし、情報を間に受けちゃうようじゃやっぱり危ないな、と。

嘘ばっかりじゃんか。

自由であったとしても好き勝手言っていいわけでもなく、でも、そのさじ加減はその人の感覚ですし、なんなら人を追い詰めたりすることも出来てしまうという側面も。

色んな意見が上がる場所でもあるので、上手く活かしていければ良いとは思うのですが、簡単じゃないですよね。

色んな意見を汲んだ結果、汲まれなかった側から言われなくてもいいような事を言われてしまったり、配慮しなくてはならない事が増えたり、仕事でSNSを使っている人なんかはもうね、仕事がしにくくなっちゃうこともあるかもしれないから大変なんじゃないかなって。

今、頭の中で色んな考えが巡っているんですよ、私は。

私の考えすぎであってほしいですがね。

事実はひとつであると思いますが、解釈の仕方は人の数だけあるのだー。

ふぅ…。

脳が沸騰した。

でも大丈夫ですよ、最近守備力高まってきてるのでねw

明日のお仕事のためにも早めに休みます。

昨日はなかなか寝付けなかった。

今日はどうかな、スッといきたい(笑)

それではまた☆