【札幌】夏ショート【美容室】
こんにちは。
皆様お元気でしょうか?
私は元気いっぱいです。
暑さに負けないように、体力消耗しないように、ご飯をしっかり食べてお仕事しています。
体調も万全です。
本日はヘアスタイルのお写真を。
お時間を頂戴いたしまして、撮影にご協力くださいました。
ありがとうございます。
beforeはこちら。

ちょっと裾を切った後です。
肩に付くくらい長かったのですが、ショートスタイルをご希望でしたので、先に毛先をパツパツッと荒切りしました。
毛先が長いままショートスタイルを切っても良いのですが、コーミング(髪を梳かす)をしやすくするために、一旦切れるところは切ってベースを短くしました。
その後に、「あっ!」と思ってお写真を撮らせていただいて。
そしてafter。

カラーとトリートメントもさせていただきました。
寒色寄りのベージュにグリーンを。
オリーブグレージュというネーミングになるのかな、今だと。
ブルーも少し足しました。
beforeの写真、結構金髪っぽく見えるかもしれませんが、肉眼で見るともう少しオレンジに近い明るさでした。
このオレンジもブルーを足して消してあげないと仕上がりが思ったような色味にならないのです。
オレンジを消すにはブルーが必要なのです。
染める前の髪の明るさで出来る色も変わってきますので、そのあたりはご相談くださいませ。
こちらのお客様もカラーについては当日相談したい、とのことでご予約時にお話がございました。
耳掛けショート。
すごく可愛くて。
毛量もどちらかというと多め。
ですので、ある程度軽くして。
でも軽くするだけではダメで、スタイリングをするには質感というのも作っていかなくてはならないので、そこもしっかりと。
質感作りは、毛量を軽くしつつもスタイリングをした時に束感が出るようにカットするんですよね。
そうしたらスタイリングも簡単。
スタイリング剤を髪全体に馴染ませればいいだけなので、特に難しいことはしなくても大丈夫。
どちらかというと乾かし方とか、どんなスタイリング剤を使ったら良いか、という方が大事かもわからないですね。
すごく喜んでくださいましたよ。
良かった良かった。
以前まではえりあしギリギリラインのボブに。
それもすごく似合っていて。
映画「レオン」の登場人物として出てくるマチルダみたいな。
このヘアスタイルが似合うのは、なかなか稀なような気がいたします。
何度か直接お伝えしたこともあります。
似合いますね、って。
お家でのお手入れ、スタイリング、やりやすくなってるといいな。
掲載の許可もいただいております。
ご協力ありがとうございます。
また是非お越しくださいませ。
心よりお待ちしております。
ちょっとこぼれ話なのですが、ショートはショートでも、男の人に見えてしまうようなショートになってしまったという経験はございませんか??
クール系とかモード系、アシンメトリーで奇抜なショートとか刈り上げがどこかしらに入っていると、それはそれでそのヘアスタイルが成り立ちますし、そういったヘアスタイルをされる方はきっとメイクとかファッションもそちらの系統であることが多いかと。
ただそういった感じではないのに思い切ってショートにしてみたら、思っていたのと違った、メンズっぽく見える、というお話があって。
もちろん、その人自身が醸し出す雰囲気とか着ているお洋服、メイクやスタイリング、所作など色々な要素が合わさっていくものだと思うのですが、ヘアスタイルだけに限定して言うと、「丸み」とか「柔らかさ」みたいなものがなくなってしまうと、ショートスタイル(長さ)にもよりますがちょっとカッコいいメンズっぽいショートになりがちなのではないかな、と。
直毛であればパーマで毛先の丸みや柔らかさを出してみたり、パーマに抵抗があればアイロンで毛先を巻いてみてもいいですよね。
「曲線」があると女性らしいヘアスタイルになったりします。
こちらのお客様も最後に鏡で後ろ姿を見ていただいた時に、「…男の人に見えないですねw」とつぶやいておりました(笑)
ボソッとおっしゃられていましたので、それを聞いた私はもうツボを突かれてしまいました…(笑)
お客様と2人でケラケラ笑っておりました^^
こちらのお客様はふわっとボリュームが出やすい髪質なので、最初からガツガツと短く切ってしまうと洗って乾かしたら思ったより短くなる可能性があります。
ですので、割と長め設定、大幅なスタイルチェンジでもあるのですが勢い付いて切らない、たくさん切るけど切らない、といったような、余白を残しながらカットをしています。
毛量もだいぶ取りますし、質感調整をしていくなかでちょうど良くなっていくのではないかと思ったからです。
そこでもし長ければ最終チェックで調整していけば大丈夫。
彫刻みたいな感じで徐々に作り上げていく、といった感覚でございました。
カットは奥が深いね。
もっと勉強していかなくちゃ٩( ᐛ )و
勉強と言えばね、技術習得のために受けたいと思っていた講習を見つけましてね。
前から受けたいと思っていたのですが、最初に見つけたところの講師の方が体調不良ということで開催が難しくなってしまっていて。
それ以来探していても他にはなかなかなくて、う〜む…と思っていたのですが、つい最近「おっ!」と見つけたところがあって。
いいじゃないか!!と。
出来ることが増えるというのは自分の可能性を広げますもんね。
難しいかもしれませんが、何があったとしても出来るだけ困らない自分でいたいです、なるべくなら。
学んでみたいと思っています。
ただいまお問い合わせ中です…。
ドキドキ…(´・ω・`)
昨日の仕事帰りに本屋さんに寄りまして、久々に面白そうな本を見つけました。
いつものようなミステリー小説ではないのですが、読んでみたいなと思って。
こちら。

タイトルが何だか難しそうですが、傑作エッセイらしいです。
三島由紀夫さん。
初めて読みます。
「なんか本読みたいな」と思って探しに行くと見つからないんですよね。
いつもそう。
買おうと意気込んだり、探そうと思ってアレコレ見ていても購入に至ることがなくて。
昨日は違う本を買いに行って、レジに向かおうとしたら夏の文庫フェアをやっていて。
ちょっとチラッと見てみたら面白そうだったので購入しました。
このパターンです、いつも。
楽しみだな。
今日はもう終わり。
朝から暑かった。
通勤の時は良い風が吹いていました。

朝で思い出しましたけど、今日の朝コップ割っちゃったんですよね。
たいした高さから落としたわけでもないのに(笑)
パリーン…みたいな。
「朝ごはん朝ごはん〜ヽ(´▽`)/」と思ってね、食器を取ろうとしたらコップがね、落ちちゃったんですよ。
昔の自分だったら「うぁ〜!!」とかってなっていたと思いますが、もうね、あまり反応しなくなりましたね。
あ、落ちて割れましたね、みたいな感じで、事実のみ感じ取るみたいな(笑)
朝だったのであまり気持ちも乱したくないので、反応しないという反応をしてみました。
割と小さめのグラスで使いやすくて丁度良かったんですけど、新しいの買わなくちゃならない。
なんか身代わりにでもなってくれたのかな、と思うくらいにしておこう。
おかげさまで良い1日でしたよ。
それでは今日はこの辺で。
お客様皆様、いつも支えてくださり、ありがとうございます。
暑さに負けないように気を付けて元気にお過ごしくださいませ。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。