【札幌東区】おすすめオイルトリートメント【髪質改善】

こんにちは。

1番下に4月後半のご予約状況を記載しております。ご来店をお考えのお客様はご参考くださいませ。

本日は当店でも使用しているオイルトリートメントについて。

髪質改善ストレートの施術中にも、処理剤としてこちらのオイルトリートメントを使う工程があります。

もちろん最後のお仕上げの際に使っても大丈夫です。

万能のオイルトリートメントです。

ヘアオイル

実物はこんな感じです。(使用中のものを撮影したので少し量は減っています)

ヘアオイル

美容商材メーカーではおなじみ、アリミノさんの「クオラインヘアオイル」。

価格は税込み2,530円。

熱ケア用のヘアオイル。

ドライヤー、カールアイロン、ストレートアイロンなどの熱ダメージから髪を守ります。

保護する成分と保湿する成分が配合されていて、オイルの使用感としては割とコクのある感じ。

ですので、仕上がりはしっとりまとまります。

でも手のひらでオイルを伸ばすとサラサラしているので不思議な感じ。

気を付ける点としては、オイルが付き過ぎてしまうと髪が乾かなくなってしまいやすいので、毛量が多かったり髪が長い方はワンプッシュいけますが、そうではない方は半プッシュから始めてみるといいかもしれません。

半プッシュのさじ加減、人差し指との闘い…。

私も最初は「あら…ちょっと…」となりまして。お客様の髪に合わせて調整するのが最初少し大変だったかな。

髪が細めでしたり、毛量がそこまで多くない、毛先のダメージが大きい方は半プッシュも使わないかもしれません。

良いあんばいのところを目指して。

髪質改善ストレート施術中の処理剤として使う時は、1つ目の薬剤を流し終わって乾かす時です。

乾かした後はストレートアイロンで熱処理をしていきますので、その保護の役割を。

仕上がりの質感はやっぱり良い気がしますね。クオリティが上がります。

違う処理剤を使う時もありますが、それはお客様の髪に合わせています。

おすすめのオイルトリートメント。

香りもキツくないので使いやすいと思います。

美容師の世界に入ってからは市販の物は使わなくなりましたね。

きっとたくさん良い物もあると思いますが、手は伸びず。

新人から5年勤めたお店の先生の教えだったんですよね。

「使うんじゃない」って。

美容室専売品と言うのですが、美容師やっていますからやっぱりお店で実際にお客様に使っているものを自分でも使用しないとダメでしょ?って。

そうしないと使用感もわからないし、お客様にお話出来ないでしょ?って。

確かに。

本当にその通り。

私の美容師人生、仕事から離れていた時期もありますがそんな時も専売品を…(笑)

ですので、今お店に置いてある商品はすべて自分自身で使ってみて良いと思ったもの、使いやすいテクスチャーのものを置いています。

シャンプートリートメントも一回使っただけじゃわからないです。

よっぽど肌に合わなければ即刻使用中止ですが、そういったこともなく。

ストレートをかけたり、シャンプートリートメントでスルッとまとまりやすくなったかと思えば、ミントシャンプーといってクールな使用感のものを使ってスーッとしてみたり。

ある程度の期間使ってみないと、どの商材が良かったのかわからなくなるので、そのあたりも気を付けています。

私の髪は忙しい(笑)

でも良いんです、そうしないとね。

ヽ(•̀ω •́  )ゝシャキーン☆

さてさて。

4月後半のご予約状況のお知らせです。

ご参考くださいませ。

21日(月)現在、

  • 23日(水)10:00、13:00
  • 24日(木)17:30
  • 25日(金)10:00、13:00
  • 26日(土)満席
  • 27日(日)満席
  • 28日(月)13:00、16:00
  • 29日(火・祝)10:00、13:00
  • 30日(水)16:00

多少の時間の前後は可能ですが、他のお客様のご予約時間との兼ね合いもございますので、ご希望に沿えなかった場合は大変申し訳ございませんが再検討していただけますと幸いです。

どうぞよろしくお願いいたします。

皆様、お待ちしておりますね^^

さて、本日はもう終わり。

今日もちょっと雨模様。

朝はパラパラ降っていて寒かった。

(; ・`д・´)エッ…!!

今、天気予報見てみたら週末から来週にかけて雨、そして雷マークが…

なんと…

雷こわいねぇ。

こんなに4月は雨の日多かったですかね??

そこまで降るならば…5月に降るであろう分もちょっと4月中に今のうちにお願いします(笑)

それでは本日はこのへんで^^